一般内科(特定健診・がん検診) | ごとう内科・消化器内科 - 東淀川区東淡路にある内科・消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科

【初診受付】初めて受診される方

【再診受付】診察券をお持ちの方

  1. トップ
  2. 診療案内
  3. 一般内科
  4. 特定健診・がん検診

特定健診・がん検診

特定健診

現在、国民医療費の3割が生活習慣病で、死因別死亡率の6割は生活習慣病が原因となっています。不規則な生活習慣により肥満者が増加傾向にあり、その多くが糖尿病、高血圧、高脂血症の危険因子を併せ持ち、危険因子が重なるほど心疾患や脳血管疾患を発症する危険が増大しています。そこで、個々の被保険者に対し、自主的な健康増進・疾病予防の取り組みをはたらきかけることが医療保険者の役割として重視され、そのため医療保険者にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した生活習慣病予防のための健診・保健指導を実施することが決定されました。食生活、飲酒、喫煙等さまざまな生活習慣の蓄積による糖尿病、高血圧などの生活習慣病を予防するためには、生活習慣そのものの改善が必要で、そのため健康管理、健康増進を目的に生活習慣そのものを改善して、発症を未然に防ぐことが求められています。

※費用は国民健康保険加入の方は無料、社会保険加入の方は加入の保険により一部負担があります。市町村または会社から発行される受診券と健康保険証をお持ち下さい。また、75歳以上の方は、後期高齢者医療健康診査の対象となります(検査項目は特定健診と同様です)。

検査項目(必須項目)
既往歴の調査(服薬歴及び喫煙習慣の調査を含む)、自覚症状及び他覚症状の有無の検査、身長・体重及び腹囲の検査、BMI(BMI=体重(㎏)/身長(m)2)の測定、血圧の測定、GOT、GPT(AST、ALT)及びγ-GTPの検査、中性脂肪、HDLコレステロール及びLDLコレステロール量の検査 、空腹時血糖及びHbA1c検査、尿中の糖及び蛋白の有無の検査
※なお、大阪市が独自に行う項目として血清クレアチニン(eGFR)、血清尿酸があります。
検査項目(選択項目)
医師が必要と判断した場合は次の項目も検査が行われます。
1.心電図検査、2.眼底検査、 血液検査(ヘマトクリット値、血色素量〔ヘモグロビン値〕、赤血球数)

当院で施行している健康診断には上記特定健診の他に

  • 一般健康診断A(34歳以下 または 36~39歳;5,000円)
  • 一般健康診断B(35歳ちょうど または 40歳以上;10,000円)
  • 雇入れ時健康診断(10,000円)
  • 給食従業者の検便(3,500円)
  • 海外派遣労働者健康診断(6ヶ月以上海外に派遣される方、派遣前および帰国後;25,000円
    ※腹部超音波検査、上部消化管内視鏡検査が含まれますので絶食でお越し下さい)

があります(要予約(ネット予約可)、検査項目の詳細は電話にてお問い合わせ下さい)。

がん検診

2014年に癌(悪性新生物)で亡くなった人は36万8103人で、死亡総数の28.9%を占めています。1981年に脳卒中を抜いて死因のトップとなって以来増え続けています。厚生労働省が、がん検診の効果が科学的に証明されていると検診を推奨しているものには、「胃がん」「肺がん」「乳がん」「大腸がん」「子宮がん」があります。当院では「胃がん」「肺がん」「大腸がん」の検診を行うことが可能です(※胃がん検診については当院では従来のバリウムを飲む「X線検査」は施行しておりません。内視鏡検査を施行しています。なお、国立がん研究センターが公表した「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」2014年度版では市区町村が実施する胃がん検診に、はじめて「内視鏡検査」を推奨しました。がんのリスクが高まる50歳以上を対象とし、受ける間隔は2~3年でもよいとしています)。

死因におけるがんの推移グラフ

胃がん検診
国の指針(2016年4月1日から適用)では胃がんの一次検診では問診、胃X線検査、胃内視鏡検査が勧められています。「胃X線検査」は「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」(2006年)で、「対象とする集団の胃がんによる死亡率を減少させる」という胃がん検診の目的に合致すると科学的に証明され、「効果あり」と判定されています。「胃内視鏡検査」については2014年に同ガイドラインが見直され、一次検診の方法として推奨されました。「ペプシノゲン検査」や「ヘリコバクター・ピロリ抗体検査」については死亡率減少効果の有無を判断する証拠が不十分であるため、検診としての実施は勧められていません。「検診」ではなく、「リスク評価」だとされています。
大阪市では平成29年10月より胃内視鏡検査による胃がん検診を行っています対象は50歳以上の大阪市民の方で、頻度は2年に1回とされています。
※他、ご確認いただく条件についての詳細は大阪市ホームページをご参照下さい。費用は1,500円です(要電話予約)。規定により、鎮静剤(麻酔)の使用はできません。
大阪市の胃内視鏡検査による胃がん検診は取り扱い医療機関の参加基準が厳しく、専門医によるダブルチェックが必要であり、また高水準消毒薬を使用することが条件となっており参加できる医療機関が多くありませんが、当院はその基準を満たしております。
肺がん検診
肺がんの一次検診では、国の指針によりますと、「肺X線検査」、喀痰細胞診です。喀痰細胞診は50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が400ないし600以上、もしくは40歳以上で6ヵ月以内に血痰のあったハイリスクの人が対象です。「肺X線検査」とハイリスクな人に対する「肺X線検査と喀痰細胞診の併用」は「有効性評価に基づく肺がん検診ガイドライン」(2006年)で、「対象とする集団の肺がんによる死亡率を減少させる」という肺がん検診の目的に合致すると科学的に証明され、「実施することをすすめる」と判定されています。「低線量CT」も用いられていますが、死亡率減少効果の有無を判断する証拠が不十分と判定されています。
大腸がん検診
大腸がんの一次検診では、一般的に「便潜血検査化学法」、「便潜血検査免疫法」、「直腸指診」などが行われています。しかし、「有効性評価に基づく大腸がん検診ガイドライン」(2005年)では、「対象とする集団の大腸がんによる死亡率を減少させる」という大腸がん検診の目的に合致すると科学的に証明され、「実施することをすすめる」と判定されたのは「便潜血検査化学法」と「便潜血検査免疫法」だけです。

がん検診の費用

胃がん検診 胃内視鏡(大阪市がん検診) 1,500円
胃内視鏡(自費);観察のみ 15,000円
腫瘍マーカー(CEA) 5,000円
ピロリ菌(呼気試験) 5,500円
ピロリ菌(血液または尿検査) 3,000円
大腸がん検診 便潜血検査(大阪市がん検診) 300円
便潜血検査(自費) 2,000円
大腸内視鏡検査(観察のみ) 28,000円
腫瘍マーカー(CEA) 5,000円
胃+大腸内視鏡検査(観察のみ) 40,000円

※内視鏡検査にて生検(組織検査)が必要な場合は、検診に引き続き別途保険診療での所定の費用がかかります。

肺がん検診 単純レントゲン(大阪市がん検診) 無料
単純レントゲン(自費) 2,500円
喀痰細胞診(大阪市がん検診) 400円
喀痰細胞診(自費) 3,000円
腫瘍マーカー(シフラ、CEA、ProGRP) 6,800円

企業検診も承ります。(お電話にてお問い合わせ下さい)

一般内科の診療

ページトップへ戻る