【初診受付】初めて受診される方
【再診受付】診察券をお持ちの方
- トップ
ごとう内科・消化器内科の紹介
大阪市東淀川区のごとう内科・消化器内科は、都市部でのかかりつけ医として予防医療、先制医療を目指し、消化器の分野では専門医として高度な診断治療
を、専門外の分野では当該専門医と連携し地域医療を担えるよう心がけていく所存です。
お知らせ
- 2023/12/3
●
ネットでの受付を画面上部の【初診受付】/【再診受付】(または診療予約)のボタンより行えますのでご利用下さい ※再診の方は診察券番号が必要ですので診察券をご用意下さい
●診察・内視鏡検査予約は電話【06-6195-5107】でも受付しております
★当院の診療は完全時間帯予約制です★ ※前日・当日の診察予約は電話受付のみです
※内視鏡検査予約は原則電話受付のみです(ネット予約で胃カメラ希望と記入いただいた場合、
枠が空いていれば前日までに電話連絡いたします)
※発熱・咳の診察は最終枠(午前11:30~12:00、午後18:30~19:00)もしくは
オンライン発熱外来をご利用下さい
- 2023/12/3
- 当院ではこの度、エルピクセル株式会社のAIレントゲン読影支援システム(EIRL Chest Screening)を導入致しました
胸部レントゲンは簡便で診断の基本ですが、職人芸的な部分も見られました 今回導入しましたAIレントゲン読影支援システムは過去の膨大なデータから学習し、異常を疑う部位を指摘します 医師の評価の上で、近隣の画像診断クリニック等でのCT検査に繋げていきます - 2023/12/3
- <年末年始休診のお知らせ>
2023年12月28日(木)より2024年1月8日(月)まで休診いたします
年始は2024年1月9日(火)より通常診療いたします - 2023/10/2
- <季節性インフルエンザワクチン開始のお知らせ>
インフルエンザワクチン接種を開始しました 大阪市在住の65歳以上の方は公費負担があり、1500円です
その他の方は4000円です ネット予約での申込みはできません、電話にてお申し込み下さい - 2023/5/31
- 当院はこのたび厚生労働省より短期滞在手術等基本料1の算定を認可されました
2023年6月より大腸ポリープ切除術の料金が変更となる場合がありますので予めご承知おきください - 2023/5/8
- 【 5月8日以降の発熱患者等への診療について 】
当院では厚生労働省の定める「院内感染対策について 外来における院内のゾーニング・動線分離」が困難なことから時間的分離で対応します
●最終の予約枠(午前11:30~12:00、午後18:30~19:00)のみ
また、現時点では「外来対応医療機関」の指定を受けておらず、現在COVID-19およびインフルエンザの検査キットを配置していないので院内でのCOVID-19(およびインフルエンザ)の検査はできません 症状に対する対症療法(投薬、点滴など)を行うことになります COVID-19等検査希望の方は他院「外来対応医療機関」を受診して下さい - 2023/3/31
- 【オンライン資格確認の導入について】
令和5年4月よりオンライン資格確認導入が原則として義務付けられるため、当院でも開始致します。診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に役立ちますのでマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。 - 2022/11/5
医師養成に必修の研修ですので、ご協力をお願いいたします
- 2021/6/26
- <禁煙外来一時中断のお知らせ>
禁煙外来で使用するチャンピックス錠(ファイザー製)の出荷保留に伴い、禁煙外来の新規受付を一時中断いたします。
再開時期についてはメーカーより連絡があり次第、お知らせいたします【2023年12月4日現在、再開時期未定】。 - 2020/9/23
- <オンライン診療ご利用時のご注意>
オンライン診療の予約は、診察当日にお使いになる端末でご登録下さい(違う端末で登録され、繋がらない事例がございます PCではgoogle chromeの最新版が必要です) - 2020/8/17
- 【当院のCOVID-19感染予防対策】
・発熱、体調不良の職員の出勤を控えます
・大阪コロナ追跡システムに参加しています(← 終了)
・受付にアクリル板を設置し、定期的に換気を行います
・待合人数制限のため、当面時間帯予約制としています(時間順守をお願いいたします)
・待合の席数を制限しています(付添いは最小限にてお願いいたします)
・発熱及び咳のある方のためのオンライン発熱外来(初診)、定期通院患者さんのためのオンライン再診外来を用意しています - 2020/5/13
- 【オンライン初診(発熱外来)を開始します】
新型コロナウイルス 対策時限措置により、発熱や咳の症状がある方の初診オンライン診療(保険診療)を行います。
予約時間は9:00頃(月~土)、および16:30頃(月,火,木,金)です。
オンラインで診察した結果、症状に応じて受診をお勧めする場合がありますので当院(大阪市東淀川区)へ通院可能な方のご利用とさせていただきます。 →
<クリニクス予約サイトへ>
★オンライン診療アプリ「クリニクス」についての説明、ダウンロードはこちらをご覧下さい★ - 2018/9/8
医師養成に必修の研修ですので、ご協力をお願いいたします
- 2017/9/5
◆大阪市胃がん検診(胃内視鏡検査)の受付(電話予約)を開始しました◆
2017年10月より胃内視鏡検査による検診が開始されます。対象年齢は受診日現在50歳以上の大阪市民の方で、受診間隔は2年に1回です。対象の方の費用は1500円です。なお、規定により鎮静剤(静脈麻酔;寝ている間に検査が終わる麻酔)の使用はできません。
- 2017/6/9
- 【大腸内視鏡検査の電話予約できます】 検査日は月、火、木、金です。午前9時30分/10時頃来院いただき、下剤を服用いただきます。 検査開始時間は昼13時または14時頃からとなり、麻酔から覚醒後(15~16時頃が多いですが個人差があります)に結果説明をいたします。 ※下剤の処方及び検査説明のため、検査1週間前までに一度外来を受診いただく必要があります。内服薬のある方はおくすり手帳を必ずお持ち下さい。
- 2017/6/9
【上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)電話予約できます】
・経口(原則静脈麻酔下)、経鼻(鼻腔咽頭麻酔のみ)で行うことができます(静脈麻酔下をご希望の方は検査後の車、バイク、自転車の運転はできませんのでご注意下さい)。
・検査時間は9:00、9:45、10:30、11:15頃です(水曜日、土曜日は11:15の枠はありません)。
※内服薬のある方はおくすり手帳をお持ち下さい。
※検査前日の食事は20時までにお済ませいただき、当日は朝絶食です。水、お茶の水分は摂っていただいて構いません。
※高血圧の薬は検査当日7時頃までに内服しておいて下さい(緊張もあり、血圧が上がることがあります)。
※糖尿病の内服やインスリン注射をされている方は低血糖になる危険がありますので絶食の時は内服、注射をスキップして下さい。
- 2017/2/24
- 当院は平成29年2月15日付で大阪府肝炎専門医療機関に指定されました(厚生労働省HPより:当院は37ページ目)
- 2017/2/10
- 上部消化管内視鏡(胃カメラ)と大腸内視鏡検査を同日に施行できます(胃カメラは午後予約検査枠、大腸内視鏡検査の前に行います)
診療時間
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 9:00~12:00 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
予約検査 13:00~16:00 |
☆ |
☆ |
/ |
☆ |
☆ |
/ |
午後 17:00~19:00 |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
/ |
◎:診察、内視鏡(胃カメラ)
☆:予約検査(大腸内視鏡)
〇:診察
診察、検査とも時間帯予約制
診療案内
一般内科
当院は消化器内科(内視鏡内科、肝臓内科)を専門としておりますが、認定内科医・総合内科専門医として主に次の疾患のような内科一般の診療を行っております。